I will produce!

Sharing large files using 'Dropbox' API
Multi-factor authentication using 'Symworld CPaaS SMS API'
EC site using 'PAY.JP' API
Maps using 'Google Maps Platform' API or 'Leaflet + OpenStreetMap'
Webhook, Sending email via an SMTP server, and other...

エンジンオイル交換
update: 2025-10-19 01:03:31
春にオイル交換をして、夏のツーリングが終わったらもう一度オイル交換をすることにしている。
今年は春の小豆島、夏の九州とそれなりに走ったなぁ… ということで、秋のオイル交換をすることにした。年に2回しか交換しないので、純正オイルを入れておけば間違いないんだけど、先日見かけたホームセンターのPBオイルが気になるので買ってきた。
コメリのPB「CRUZARD」のエンジンオイル。
SRって設計の古いエンジンだからか単気筒だからかわからないけど、高いオイルよりも安い鉱物油の方が相性がいいような気がする。ブン回すわけでもないし(そもそもブン回せないし)、純正オイルでも燃費は35km/Lくらい伸びる。一時期、大切に乗るつもりで高級なオイルを入れていたこともあるけど、シフトタッチも燃費もあまり変わらない上に値段が高いので、オイル交換を躊躇するようになってしまった。こうなると、いつまでも汚れたオイルがエンジンの中をぐるぐるまわっているわけで、結局純正指定の鉱物油を定期的に交換するのがよいという結論になった。
近所のホームセンター(DCM)で、PBの安いオイルを見つけて試したことがある。MAクラス10W-40と純正オイルと同じ規格なので使ってみたんだけど、なんとなく硬い上に、割とすぐにシフトが引っかかるような感じがしてきて、このときもすぐに純正オイルに戻した。
さて、今回はコメリのPBオイル。DCMのPBとほぼ同じ値段(1000円以下/L)。コメリのオイルには製造元が記載してないのだが、調べてみるとDCMと同じ日本モビリティサービスという会社が製造元らしい。ということは、中身もDCMオイルと同じかも。
ま、これから冬だし、来年の春までの間使ってみることにしよう。

good! 0 Buy me a coffee
GoogleMaps 料金体系の変更について
update: 2025-02-20 09:07:51
すでにあちこちの記事になっていますが、2025年3月から GoogleMaps の料金体系が変更されます。

https://developers.google.com/maps/billing-and-pricing/faq?hl=ja
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1660301.html

弊社のAPIキーを利用して地図を作成しているお客さまについては、お客さまでAPIキーを設定していただいて順次地図表示のAPIキーを切り替えていく予定です。
お客さまごとに個別にご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。